スポーツや勉強、仕事において、一致団結し努力する意味を含む四字熟語のうち、スローガンや抱負に最適なものをご紹介します。
読み方
:りくりょくきょうしん
意味
:「戮力」は力を合わせる意味で、全員の力を合わせ、物事に取り組むこと。
英語・英語訳
:To work together to get things done.
使い方・例文
:「チームみんなで戮力協心、この試合に勝つぞ」
読み方
:わちゅうきょうどう
意味
:「和衷」の「衷」は心の意味で、心が和らぐこと、心を合わせるという意味。「共同」は力を合わせて行動を共にする意味。心を一つにし力を合わせ物事をすること。
英語・英語訳
:To do things by uniting our hearts and minds.
使い方・例文
:「和衷協同の気持ちで立ち向かう」

読み方
:いちみどうしん
意味
:「一味」は同じなかまの意味で、同じ目標や目的を持ち心を一つにすること。
英語・英語訳
:To unite our minds with the same goals and objectives.
使い方・例文
:「一味同心の仲間と一緒に映画を作る」
読み方
:しょうかいっしん
意味
:「上下」は地位の上下の意味で「じょうげ」と読むのは誤りです。身分や地位の上下を問わず、心を一つにすること。
英語・英語訳
:To unite in one mind, regardless of rank or status.
使い方・例文
:「私の勤め先は上下一心、風通しの良い会社です」
読み方
:いちいせんしん
意味
:「一意」は一途の意味で、「専心」は一つにことに集中する意味。
他のことには心を動かされず、ひたすらに一つ物事に集中するということ。
英語・英語訳
:To concentrate on one thing without being moved by other things.
使い方・例文
:「試験合格に向けて、一意専心で頑張ってきた」

読み方
:せっさたくま
意味
:仲間同士、励ましあい互いに向上すること。
英語・英語訳
:To encourage one’s colleagues to improve themselves and each other.
使い方・例文
:「友達と切磋琢磨で勉強し、成績が上がった」